マネジメントのお仕事を始めてから5~6年経ちますが、マネージャーのお仕事の一つにメンバーのアサインがあります。


各メンバーのパフォーマンスと将来性を考慮し、誰に何を任せるか、誰と誰を一緒にするか(あるいはしないか)を、いつも考えてました。

ぶっちゃけ、パフォーマンスの見積もりとアサインは直感でやってるところがあるのですが、最近いい具合に言語化できたので記事にしてみようと思います。

 

パフォーマンスの公式

個人のパフォーマンスは下記の公式で表されると思いました。
・パフォーマンス = センス x 技術 x 実行力 x 運

 

センス

たとえば、画家を二人同じ公園に連れてきて絵を描かせたとき、風景のどこを切り取りどのように表現するかはは、それぞれ異なっていると思います。その違いがセンスです。単純に良い悪いで評価できるものではないですが、筋の良さ/悪さみたいなものはあるし、特定の人/状況にウケる/ウケないみたいなものはあるでしょう。
また、一人のセンスも常に変化しています。
学習による変化というよりは、環境から影響を受けて変化している印象(学習による変化ももちろんあるし、それなりに大きい)

 

技術

絵の例でいえば、頭の中で描いた表現したいものを、紙の上でなるべく忠実に表現できる力のことです。学習可能で測定可能。測定可能なので転職するときとかは、こっちが測られやすい。

 

実行力

たとえば自分が思い描いた絵を書くためには、1年の制作期間と数人の仲間の協力が必要とわかったときに、やりきれるかどうか。みたいたこと。体力、メンタル、メンバーシップ、リーダーシップ、色んな要素がある。
センスと技術があったとしても、実行力がなければ絵に書いた餅。

 

まぁ、チャンスを掴むかどうかは運の要素も大きい。ただ完全とはいかないまでも、多少はコントロール可能かなと思っています。少なくとも無礼な人よりは礼儀正しい人のほうが、チャンスが巡ってくる回数は多いと思いますし。

 

ということで、パフォーマンスを高めるには

センスを育てるには、、どうしたら良いのでしょうね。環境からの変化を歓迎する素直さとかでしょうか。
技術は座学である程度習得可能。
実行力もようわかりません。ある程度、才能の世界な気もする。
運を高めるには、壺を買ったり滝に打たれたりするのも良いかもしれませんが、個人的にはgiveのマインドもち、礼儀正しく過ごすのが良いのではないのかな、と思います。

 

おわりに

自分のパフォーマンスを因数分解してみると良いかもしれません。どこが強みでどこが弱いのかわかるかもしれない。